1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で神戸市は大きな被害をうけました。その震災からの復興事業として始まった「神戸医療産業都市構想」は、取り組み開始から2017年10月で20年目に入ります。日本最大級のバイオメディカルクラスターとして、理化学研究所をはじめとする研究機関や、高度専門病院群、多数の医療関連企業・団体が集積し、医薬品、医療機器、再生医療、ヘルスケアなどのさまざまな分野で基礎研究から臨床応用、産業化(実用化・商品化・販路拡大)に取り組んでいます。
本シンポジウムは、神戸医療産業都市の中核施設であり、もうすぐ設立から15年を迎える先端医療振興財団 臨床研究情報センター(TRI)が、これまでに支援してきた再生医療開発の中から保険医療として近々お届けできるであろう治療法について、各分野の先生方にご講演いただきます。
現役で、はつらつと生きるために必要である、「聞くこと」「話すこと」「見ること」の再生、そして寝たきりゼロ・要介護ゼロを実現する「脳神経・脊髄再生」「下肢の血管再生」「軟骨の再生」について、実用化の現状を市民の皆様にお伝えし、そして共に考える機会にしたいと思います。
100 歳現役社会に向けて大きな一歩となるシンポジウムです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
(公財)先端医療振興財団
理事長 本庶 佑
(公財)先端医療振興財団 臨床研究情報センター
センター長 福島 雅典
神戸発 100歳現役社会を生きるアジェンダ
神戸医療産業都市20周年
&
臨床研究情報センター(TRI)
設立15周年
プレイベント
玉田 敏郎 (神戸市 副市長)
本庶 佑 (先端医療振興財団 理事長)
「聞く、話す、見る、を再生する」
座長: 空地 顕一 (兵庫県医師会 会長)
- 聞こえを取り戻す ~難聴治療の最前線・鼓膜再生医療~
- 金丸 眞一 (北野病院)
- 声のつまり、ふるえ、途切れを改善する治療法の開発
- 讃岐 徹治 (熊本大学)
- 角膜再生による眼疾患治療 ~光を取り戻すためのチャレンジ~
- 外園 千恵 (京都府立医科大学)
- Q&A
休憩
「寝たきりゼロ社会への道」
座長: 置塩 隆 (神戸市医師会 会長)
- 脳梗塞と脊髄損傷の再生医療 ~医師主導治験による実用化~
- 佐々木 祐典 (札幌医科大学)
- 足の血管再生治療:下肢切断を回避し、自分の足で歩ける毎日を!
- 川本 篤彦
(先端医療振興財団 臨床研究情報センター〈TRI〉)
- 骨と関節の再生医療
- 黒田 良祐 (神戸大学)
- Q&A
福島 雅典
(先端医療振興財団 臨床研究情報センター〈TRI〉 センター長)
Profile
兵庫県生まれ。京都大学医学部卒業。振り返ると、関西人の理想とする生き方「京都で学び、大阪で働き、神戸に住まう」になっていました。そろそろ「いかに死ぬか」を考えてもいい年齢になったにもかかわらず、邪念ばかりにとらわれています。
Profile
1995年、愛媛大学医学部医学科を卒業後、愛媛大学医学部耳鼻咽喉科に入局しました。2003年より京都大学名誉教授、一色信彦先生のもとで、音声外科手術を広く学び、2006年より熊本大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科にて発声障害の研究と臨床に従事しています。
Profile
大阪に生まれ、奈良で育ち、京都府立医科大学を卒業しました。眼の表面(角膜、結膜)に生じる病気、なかでも重症薬疹による眼障害、角膜潰瘍や感染症、先天疾患の診療等を専門としております。難治性疾患の治療開発の一環として角膜再生医療に携わってきました。ベランダ園芸と、のんびり寺社巡りやハイキングをするのが好きです。
Profile
1996年、札幌医科大学医学部卒業。同大学脳神経外科及び関連施設、Yale大学医学部 神経科学・神経再生研究所を経て、2012年札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所 神経再生医療学部門に勤務。
Profile
1987年に奈良県立医科大学を卒業し、循環器内科の道に進みました。血管の再生治療に興味を持ち、1999年から4年間ボストンのタフツ大学へ留学し、帰国後、先端医療センター病院で足の血管再生治療に取り組んでいます。趣味は、ジョギング、山歩き、スポーツ観戦、読書などです。
Profile
私は生まれも育ちも神戸で、中学高校時代は柔道、大学時代はラグビーをしており、いろんな怪我をして整形外科でお世話になりました。その影響もあり整形外科医になりました。スポーツ医学、運動器の再生医療を専門にしております。
TRI
臨床研究情報センター
http://www.tri-kobe.org
アカデミアで初めて整備された臨床研究のためのデータセンター・解析センターです。医療がみなさんのもとに届くには、臨床研究によってその治療やお薬の効果を客観的に検証する必要があります。TRIではこの臨床研究を通じて、医師や研究者からの医療研究の芽を実際の医療へつなぐ役割を担っています。
FBRI
先端医療振興財団
http://www.ibri-kobe.org
先端医療振興財団は、神戸医療産業都市の中核機関として2000年に設立されました。先端医療センター(IBRI)、クラスター推進センター(PCK)、細胞療法研究開発センター(RDC)、そして臨床研究情報センター(TRI)の4センターを中心に新しい医療の実現に向けて取り組んでいます。
神戸医療産業都市
http://www.kobe-bic.org
先端医療振興財団をはじめ、理化学研究所や神戸大学といった研究機関・大学、計1,500床を超える高度専門病院群、世界最高性能を誇るスーパーコンピューター「京」、そして300社を超える医療関連企業等が集積しています。
神戸医療産業都市では、神戸の人々がいつでも最高水準の医療を最適に受けられるよう日々の研究開発に取り組んでおり、その経済効果は1,500億円にのぼります。